所長室

所持機材(PC)


自作AT互換機

筆者のメインマシン。ケースの点から見れば4代目。CPUの点から見れば、次のように8代目になる。

  1. 486DX/33(日本IBM 初代 PS/V から CPU を引っこ抜いてタワーマシンに移植したもの)
  2. DX4/100(どのくらいの周波数で稼働させていたかよく覚えていない)
  3. Pentium/150(166MHzで稼働)
  4. Pentium II/266(300MHzで稼働)
  5. Pentium II/400(クロックアップに失敗しお亡くなり)
  6. Pentium II/333(375MHzで稼働)
  7. Pentium III/550E(733MHzで稼働)
  8. Pentium IV/2.0A

なんか、昔から無謀なことをやってたのね。DOOM/QUAKE をいかに快適に遊べるかがもっとうで拡張していたようなものだし。マザーボードはうーん、4、5枚かなぁ。 実際にはほとんど使用せずに動作確認用に買ったのもあるし。

で、現在の構成は次のようになる。

CPU Pentium IV/2.0A
Mother Board AOpen AX4T II
Memory 1024MB (PC800 RDRAM 256MB x 4)
Video Matrox Perhelia
HDD Seagate CHEETAH ST336752LW 36GB x 2 (RAID 0), IBM DDYS-T36950N 36GB x 1
RAID LSI Logic MegaRAID Express 500
NIC 3Com Fast EtherLink XL PCI TX(3C905B-J-TX)
CD-R/RW Plextor PREX WRITER 40/12/40A
DVD-RAM/R Panasonic LF-D321
PC Card Adapter RATOC REX-PCICA1
Sound Card Creative Sound Blaster Live! Digital Audio 2
Keyboard IBM 5576-A01

一応、お約束の HDBENCH の結果

マシンの周辺に転がって接続しているもの

Display Nanao FlexScan L685 18inchで大きいです。というか、滝澤は目が悪いのでこれくらいだと字の大きさがちょうど良いです。1280x1024 で表示できるため快適。ゲームをやるときも VGA に対して2倍拡大であるため、きれいに表示可能。
ハブ Planex 5Port FAST ETHERNET SWITCHING HAB FX-055C スイッチングハブです。安くなったものです。
マイクロサーバ Plat Home OpenBlockS 10GB の HDD を付けて運用。プライベートなネットワークの DNS サーバ兼 DNS キャッシュサーバ。HDDが時々バランスが崩れたような回転音を出すが、それでも1年以上動き続けている。
アンプ YAMAHA RP-U100 デジタル入力可能なアンプ。USB 音源でもある。
USB Audio Roland UA-100 MIDI 端子付の USB 音源。つながっているけど使っていないです。
MIDI音源 Roland SC-88VL 特に説明はいらんだろう。ほとんど使っていないです。
デジタルピアノ Roland RD-600 デジタルピアノである。
ポータブルキーボード Roland AX-1 いわゆるショルキー
鍵盤ハーモニカ HORNER Merodica オンラインでつながっていない楽器(当然ですな)。
打楽器 パンデイロ オンラインでつながっていない楽器

OS は次のものが入っています。RAIDコントローラの関係で Windows 98系は完全に捨てることになりました。XPで動かないゲームがあったらどうしようか...

Linux(RedHat Linux 7.3) メインの作業環境です。さらに、この中の VMware 上で Win98SE (メイラーの試験環境)が動いていたりするのですが...
Windows XP ゲーム環境

メインの作業環境で使っているソフトは次のものです。ロカールは ja_JP.utf8 な状態で、m17nな環境を構築済み

Window Manager Window Maker 0.80.1
Terminal Emulater mlterm 2.4.0
Editer vim 6.1
Input Method ATOKX
Mailer 読み書き:mutt 1.5.1i-ja.1
受信:fetchmail 5.9.0, maildrop 1.4.0
送信:smtppush 1.2 or sSMTP 2.48+CRAM-MD5パッチ
Crypt GnuPG 1.0.7
Web Brower w3mm/0.3+cvs-1.353-m17n-20020316, Mozilla 1.0.1

ノートPC

筆者の移動用(旧携帯用)マシン。現在は日本IBM ThinkPad X21。歴代のノートPCは全て日本IBM製で、ThinkPad 230Cs, ThinkPad 535, ThinkPad 235 である。全てサブノートPCである。持ち運びができること、TrackPoint が付いていること、変態配置キーボードでないことが前提である。

どれも、全て Linux がインストールされていた(DOS/Windows も入っていたが)。ThinkPad 230Cs の少ないメモリ(12MB)で X を動かし、その上で mule を動かしたとき、やはりこのメモリ容量じゃ使い物にならんと悟った(当たり前じゃ。素直にコンソールだけで使えって)。XFree86 の設定も苦労した覚えがある。おかげで、XF86Config を手動で書き換えることを覚えたが。


パームトップPC, PDA, 他

HP Jornada 720 現在の携帯用マシン。常時持ち歩いている。Pocket WZ Editer, ATOK Pocket, nPOP を主に使用。通勤時間における文書作成・メールリーダーマシン。小さいなりにタッチタイプができるキーボードであるため、それなりに快適に入力できる。Windows CE 付属のソフトはほとんど使っていない。はっきりいって CE である必然性は全くない。
HP 200LX かつての携帯用マシン。4年半の間、常に持ち歩いていた。FILMTN, VZ Editer, WX2+ を主に使用。メモ書きと文書閲覧用に使用。
IBM WorkPad 現在、使っていない、というかこの前捨てた。キーボードが無いマシンは自分には向かないとわかったマシン。

所長室案内 | 当研究所について | 使用機材(PC)